本記事をご覧いただきありがとうございます。
オリヴィア@まさです。
2/28(金)の家庭菜園のまとめです。
ベビーリーフLED栽培13日目
ベビーリーフを間引きした翌日ですが、問題はなさそうです。展開している本葉が2枚になってきて、少しずつ葉の特徴が出始めました。特に目立つのはレッドマスタード(赤紫の丸い葉)と水菜(ギザギザの緑の葉)でしょうか。生えている葉を見ると、やはりアブラナ科で統一されている様です。

二十日大根栽培LED13日目
二十日大根は、双葉が大きく展開していました。また、その間から本葉が出始めています。茎も赤く色づいているものもあり、順調そうです。ところで、二十日大根は他の野菜と比べても子葉が大きくなっている印象があるのですが何か理由があるのでしょうか。


小カブ栽培LED13日目
小カブも間引き翌日ですが、特に問題はなさそうです。
かぶのギザギザした本葉が出始め、すでに本葉2枚目が出ている株も確認できます。

小松菜LED栽培
小松菜はセルトレイとペットボトル共に順調です。
セルトレイは生育がさらに盛んになり、みちみちに詰まっています。この状態が続くと、葉同士が影になり、光が当たりづらくなるので徒長が怖いですね。それに、セルトレイはスペースが広くないので、セルトレイ中での根詰まりも心配です。早く間引きをしなくては。
ペットボトルは特に異常もなく育っています。既にセルトレイにいる一部の小さい株よりも大きく育っています。もしかしたらセルトレイより出汁パックの方が向いているかもしれません。


ほうれん草LED栽培
撮り忘れていました、申し訳ありません。
2/28(金)の記事は以上となります。
まさかのほうれん草撮り忘れ、申し訳ございませんでした。
今後の進捗にも興味がございましたら、当ブログに足を運んでいただけると幸いです。ご覧いただきありがとうございました。
コメント