本記事をご覧いただきありがとうございます。
オリヴィア@まさです。
3/1(土)の家庭菜園のまとめです。
ベビーリーフLED栽培14日目
ベビーリーフは順調に育っています。
たった1日で一気に大きくなっていて驚きました。特に小松菜の葉が大きくなって判別できるようになった気がします。間引きした直後ではありますが、この生育の強さにもっと間引きすべきなのではと不安になっています。

二十日大根LED栽培14日目
二十日大根はこの日に間引きを行いました。
1袋につき2株を残し間引きしています。選定基準は、色が薄いもの、双葉が歪なもの、徒長が激しいものを優先して間引いていますが、株数が足りない所は問題があってもそのままにしています。例えば、画像左下はすべて葉が歪ですが、株数が少ないのでそのまま育てています。


小かぶLED栽培14日目
成育に多少のばらつきはありますが、現時点では順調に育っています。土寄せした側から茎が少し伸びてしまっていますが、この程度なら経験上、特に気にしなくても大丈夫だと思います。


小松菜LED栽培
小松菜はセルトレイとペットボトル共に順調に育っている様です。
特に先日も話したようにペットボトル側の成育が旺盛で、葉の枚数はセルトレイより少ないものの、大きさはほぼ横並びになってきています。
また、この日トレーの水換えを行いました。結構藻が溜まっていて、根にも藻がついていました。一応1週間に1回以上は水換えを行うのが望ましいそうですね。




ほうれん草LED栽培
おおよそ順調に育ってるように見えます。
ただ下葉の枯れがだいぶ目立ってきています。また培地に藻も出始めていました。トレーを開けると案の定藻が溜まってましたので、こちらも洗ってしまいました。


3/1(土)の記事は以上となります。
各野菜の成長が本格化して一番楽しい頃合いになりました。
今後の進捗にも興味がございましたら、当ブログに足を運んでいただけると幸いです。
ご覧いただきありがとうございました。
コメント